三浦大知はロールキャベツが好き

 

目に入ったもので物語を考える(3)。よく考えない、手を止めない、戻らない、書き直さない、というルールを課してみる。 

 

「コーヒー」

 

アイスコーヒー。

かつてのもう一つの名は「レイコー」。

 

死語になった瞬間、

死語として生き始めて、新たな活躍を見せる。

 

ナウい” 「今」を「死」語で表す。

「生まれたての死体」 こういうことじゃない。

「ビット小判」 もっと違う。

 

無力。くううう。

 

本当の死語を探す。

本当の死語として見つけられた言葉は、死語ではない。

見つけられなかったけど確かに存在していた言葉こそ死語。

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

全う体質。

自分は全う体質な気がする。

言われたことは割と全うする。

でも、それは言われたことを全うするだけで、言うならば全うすることを全うしてるだけ。やらされるのが嫌いだけど、苦手なわけじゃ無くて。好きこそ物の上手なれってよく言うし、逆に上手だからこそ好きになることもあるけど、中には嫌いだけど苦手じゃないこともある。

–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––– 

ノーベル賞は素晴らしい賞だと思うけど、平和賞ばっかりは無くなればいいのにと思う。平和じゃないからこそ平和への尽力を讃えられるのであって、完全な平和が完成して浸透して日常になったら、讃えるとしたら平和を維持してる全ての人、ないしは全ての生き物、万物になる。ノーベル平和賞が要らない世界を望む。でも、やっぱり完全な平和ってあり得ないのかな。有限の空間、時間、資源で共生するって、そんなヌルいことじゃないのかな。理論とかそういうことじゃないことに頭が持ってかれる。考えれば考えるほどわっかんない。

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

ハライチ 岩井勇気さん、、

さすが、、、

 

f:id:general154:20181002211045p:image

 

f:id:general154:20181002211052p:image

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

「翳りゆく部屋」

 

youtu.be

荒井由実松任谷由実

 

youtu.be

エレファントカシマシ

 

youtu.be

椎名林檎

 

宮本浩次椎名林檎のコラボ曲の興奮が冷めやらない。

そんな二人もカバーした「翳りゆく部屋」。

40年以上前の曲とは思えない。40年前の音楽番組の映像を見ると、なおさらそう思う。芸術肌の人のものは色褪せない。

 

プレイリストを作るのが好きなのだが、今日は「LIKEを超えて、LOVEとなった、今生聴く曲」というプレイリストを作った。

 

「獣ゆく道」椎名林檎宮本浩次

「悲しみの果て」エレファントカシマシ

「大迷惑」ユニコーン

青春の影」チューリップ

「翳りゆく部屋」荒井由実

勝手にしやがれ沢田研二

「ロマンス」原田知世

「メロディー」玉置浩二

「ジュリアに傷心」チェッカーズ

「Bohemian Rhapshody」Queen

「さよなら」オフコース

 

平均年齢の高さ……

最新の曲も割と聞いてる方だとは思うんだけど、一生聞くとなると、どうしてもこうなってしまう。偏ってて嫌だけど。「悲しみの果て」と「大迷惑」を心の中で熱唱しながら走って帰宅する、これがなかったら浪人でぶくぶくに太ってた。